6月4日(日)までの間「第33回全国都市緑化よこはまフェア 」を開催
2)4月5日だったので~
4)咲き始めの藤の花
11)
12)横浜開港図
12)もう少し遅い時間まで居たかったのですが・・・
撮影 2017年4月5日
スポンサーサイト
1)センダン (栴檀)にアオスジアゲハ~
センダン科
センダン属
2)センダンは
東インド、
マレーシアの原産で、
ビャクダン科の栴檀
(センダン)の事。
3)みかんの花に
アゲハチョウ
4)みかんの花に
ツマグロヒョウモン
チョウ
5)アカンサス
キツネノマゴ科
ハアザミ属
6)エゴノキ
萵苣の木(ちしゃのき)
和名は、果実を口に
入れると喉や舌を刺激
してえぐい事に由来
7)クレマチス
キンポウゲ科
センニンソウ属
8)ツルバキア ユリ科 ツルバキア属
茎を切ると~ニラなどネギ類に
9)マリンタワー
いけばな草月流の
イメージキャラクター
11)竹を題材に創作
12)山下公園薔薇と氷川丸
13)
14)
16)水の守護神象をシルエットで
17) 水の守護神象
この日は山下公園に柵をして、
18)紫陽花
スタッフらしき人が
忙しそうに動いて
TVのセッティングも
しています。
ガードマンも多く~写真を撮っていると不審な顔をして見てるので~
何があるのか聞くと明日(14日)世界トライアスロン大会が
後で聞きましたが、アメリカ海軍司令船で「ブルーリッジ」との事です。
水先案内船が戻って~
23)「飛鳥」と書いてありました。後で聞いた話しですが・・・
アメリカ海軍司令船は許可なく港を出入りするので~飛鳥の出港が遅れたそうです。
左がアメリカ海軍司令船「ブルーリッジ」 右が出港する「飛鳥」
24)勝手に出入りするのに~日本に何かあった時に守るとは限らないと・・・
25)微妙な綱渡り外交状態ですが・・・
日が沈むまで少し時間があり~
撮影 2016年5月13日
リコメはご訪問に替えさせて頂きますので~
アイスが食べたいな~と、コンビニへ寄ると・・・
去年は地域限定販売だったそうで~
今年は4月26日から数量限定販売をしているそうです。
製造を見ると~ガリガリ君の赤城乳業です。
熊本地震から1ヶ月が経ちますが~未だ余震が続き~
気象庁では引き続き激しい揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして
警戒を呼びかけていますが~今もテレビで気持ちの休まる時間が無いと・・・
本当に精神的に辛いと思います。
1)久し振りの元町

3)お洒落ななお店が・・・

4)ここは革製品で~去年開店との事でした。

5)折角ここまできたので・・・
8)更に石段を上ると・・・
9)「愛の母子像」
10)爽やかな木立の中を~
11)トキワツユクサ(常磐露草)
ツユクサ科
ムラサキツユクサ属
13)ここに着くと~知らない人ですが・・・
撮影 2016年5月13日
場所 港が見える丘公園
整理しながらアップしていきますので~宜しくお願いします。
1)夜の帳が下りて~赤レンガ倉庫
3)汽車道~
10)
13)振り返って~
14)
撮影 2014年12月9日
久し振りの横浜の夜景を堪能しました。
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが25日までなので~
大桟橋周辺を纏めました。
2)夕焼けがキレイです~
9)声をかけられ~「寒いのに頑張って撮っていましたね~^^」と~
撮影 2014年12月9日
ここへ着く前にも~釣り竿を持って~見た事ある人が撮影中でした。
今年は雪になるのが多そうなので~